何はなくても卵焼き カイチアオ

昔、タイ弁当を出す所で白飯に卵焼きだけがのってて500円だったのにビックリしてたら、皆も結構そう思ってて後で話題になった事がある。
アタシ達は卵焼きって主役というより脇役。
お弁当にも卵焼きは端っこだもんね、
文化の違い。
我が家は卵焼きは結構大きな顔して食卓にのってきます。
卵焼きドーン。

いつものように具材はあるもの。
今日はネギ切ってさっぱり 笑
まず、にんにく小さく切ります。
卵を割って、味の素にナンプラーいれてぐるぐるします。

フライパンにたっぷりの油を入れてまずはにんにくから。
にんにく嫌いな人は入れなくてもOK。

油が熱くなったらそこに卵液投入。

卵液入れたらじゅわーっとが理想。
卵焼くっていうより揚げるっていうのが近いかも。
ネギも適当に切って入れてみました。
半面焼けたらひっくり返す。

この、バーンという卵焼きをひっくり返すのって難しいよね。
コックさんみたいにヒラリとひっくり返すとぐちゃってなるよね。
そういう時は、皿を一枚用意してスライドする。

こんな感じ。

これをフライパンの上で皿ごとひっくり返す。
そうするときれいにひっくり返るの。
もう皿があれば力任せにフライパンふらなくて大丈夫。

出来た!

具材はお好きなもの入れて入れて。
タイ人の定番はミニトマト。
パクチー入れたりすれば、なお更タイっぽい。
タイ人達のオマエラの生活ってどうなのよ?っていう話題になると必ずタイ人は
ご飯は卵焼きだけで大丈夫
という。
散々飲んだくれ他力本願・キリギリスさんの彼らは宵越しの金は持たずに本国に送ってしまう。
この文化というか思想との闘いがアタシの闘い。
日本は自分達は卵焼きだけ食べてりゃいいって思う国じゃないから。
自分達の事は自分達で面倒みないと人に迷惑かけてしまうから何かあった時のお金は自分で用意して守らなければならない。
それをケチだと呼ばれる。
じゃぁ好き勝手に飲んで遊んで困ったときに金貸せ・金くれ・助けないのはおかしいよ、悪い人だというのは日本では理解出来ない。
このアタシの闘いは長い長い話になる。
まぁそういうタイ人達は有り金でテーブルに沢山の料理並べて卵焼きがあれば・・・と言うのだから卵焼きはアタシの中では心がちょっと痛い料理なのだ。
プログレッシブ タイ語辞典 価格:5184円(税込、送料別) (2019/9/11時点) |
単語力なくして会話は成り立ちません 笑